不動産を相続した場合、相続登記の手続きが必要になります。令和6年からは義務化されることから、正当な理由が無いのに手続きをせずに放置することはできません。一方で相続登記は法律の知識が必須な他、幾つもの書類を用意する必要があります。法律の知識が乏しく、時間を割くことも難しい一般人には容易なことではないため、司法書士に代行を依頼するのが賢明でしょう。
司法書士に相続登記を任せる最大のメリットは迅速な手続きが可能なことです。提出する書類は些細な不備もあってはならないとされています。知識が乏しい一般人なら何度もやり直しになってしまう可能性は否定できません。その点、司法書士は公的な書類を作成する専門家なので、一切の不備が無い手続きを期待できるでしょう。
また、相続した人が把握していない、不動産物件の共有部分を書類から読み取ることができるのも司法書士を頼るメリットのひとつです。相続登記は抵当権の抹消や住所変更などの届け出も併せて行うケースが少なくありません。これらの手続きも司法書士なら忘れずに行ってくれるので、二度手間になる心配はほぼあり得ないでしょう。代行依頼は約5万円から10万円ほどの出費になりますが、確実に手続きを進めてくれます。
初めて相続登記を行う人、複数の不動産を相続した人には最善の選択と言えるでしょう。また、不動産相続や遺言書作成のアドバイスも受けられるので、手続きに不安がある人も安心して任せることができます。
Be First to Comment