Skip to content

土地の名義変更は司法書士に依頼する

マイホームを新築するには敷地となる土地がなければなりません。そのため新築に先行して土地を購入することになりますが、購入時には土地の名義変更の手続きが発生します。土地の所有権やその他の権利は登記簿のなかに記録されていますので、所有権移転登記とよばれる登記によって情報を書き換えるのが、この土地の名義変更の手続きといえます。申請書そのものが権利にかかわる重要な書類ですので、漢字の書き間違いなどがあってはならず、もしも間違いがあれば法務局における審査の段階で補正を求められ、以後は手続きを先に進めることができなくなってしまいます。

また権利証や売買契約があったことを示す書類、住民票、印鑑登録証明書などのさまざまな添付書類を取り集める必要があり、まずはどのような書類が必要なのかをチェックし、さらにこれらの書類をいちいち役所に請求して交付してもらう手間を考えてもたいへんな労力です。こうしたことから名義変更の手続きをするにあたっては、司法書士に依頼をすることがしばしば行われています。司法書士は法律に関連した国家資格をもっていますが、そのなかでも法務局で取り扱う登記や供託の分野が専門です。依頼をするためには一定の報酬が必要とはなるものの、申請書などの書類を正確に作成してくれますし、事前に委任状を書いて提出しておけば、住民票などの公的書類も本人の代理人として交付請求をしてくれますので、たいへん便利といえます。

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です